謹賀新年
いろんなことがあっても無事に年を越せて、新しい年を迎えられる事は当たり前のことではなく、恵まれた幸せです。
昨年日本は、自然災害で大変な経験をされた方がいましたが、いつ自分も降りかかるかわかりません。その時に人間力が問われ、どう動かなくてはいけないか?考えて備えておかなくてはいけないと思う今日この頃です。
昨年もたくさんのご相談頂き、未熟な私に心を開いて下さり感謝です。
ご相談者さまも私も、お悩みごとを解決するために、共に伝え方を大切にしたいという課題があるように思えます。
それは、私も毎日課題にしていることではあり、同じ表現でも言い方で捉え方が違いますよね。
鑑定を始める前に、お名前をお聞きしていますが、ご自分のお名前の言い方である程度の性格がわかるものなのです。
凄く丁寧だからといって好い人ではありませんが、ぶっきらぼうに言うから悪い人でもありません。
ただ、伝え方で性格って出るものなのです。
それで鑑定結果に影響は全くありませんが、たまに「このような伝え方だと人間関係難しいだろうな」と感じる時はあります。
また、言霊はとても大切でいくら親しい間柄でも言葉を適切に使うだけで、受ける側の印象も変わってきます。 昔、恋愛で悩まれてお仕事も辞めてしまった方がご相談にいらしていました。
とても尽くすタイプの女性でしたがいろんな事情を抱えていての恋愛でしたので、辛かったと思います。
ただ、1つ気になることがあってそれはちょいちょい相手の男性に対して 「ぶん殴ってやろうと思いました。」 「死ねばいいと思いました。」 という言葉が鑑定中必ず出てくるのです。
たまにね、愚痴を言ってる最中ならわかるのですが、結構所々に出てくるのです、毎回。 最初は、笑って受け流していたけれど、段々このような感情で相手に接してると直接言わなくて伝わるもので、ついに彼には「なんか生意気なんだよね」と言われたそうです。
みなさんは、言霊の大切さってわかっている方はたくさんいると思いますが、基本的ではありますが新年の初めにもう一度振り返っていただきたいです。
今年も未熟ながらみなさんと問題解決したいと思いますので、よろしくお願い致します。
ユノ
0コメント